わが家で、すみっコぐらしのてのりぬいぐるみと通称ケンタッキーおじさん(安西先生の鉛筆用マスコット)が行方不明になっていた。
孫が来た時に、一緒に遊んで、その後、なくなっていたので、孫が持って帰ったと半分疑っていたのだが、今日、ズボンのポケットの中から、ケンタッキーおじさんが出てきた。
孫と遊んだあと、とりあえずポケットに入れてたのだが、他のことに気をとられて元の場所へ戻すことを忘れてしまっていたらしい。
出てきたのは、ケンタッキーおじさん人形のみであるが、完全に自分が疑われる立場になってしまった。
もともと、忘れっぽいのであるが、だんだんひどくなってきている。最近多いのが、雪が降ったので、車の雪下ろしに行き、中からスノーブラシを取り出そうとして、ドアを開けようとするのだが、そこで車の鍵を忘れたことに気付くというパターンを、2~3回繰り返している。
また、スマホを持って出かけるのを忘れ、車の中で気付くことも多い。部屋の中のどこに置いていたのか分からなくなり、別の電話からかけてありかを探すということもしばしばである。
勘違いも多くなっており、安売りセールのチラシを見て出かけて行ったら、1週間違っていたということも最近あった。
年末年始は、保育園が休みに入ってしまうので、何回か孫のお世話をするのだが、〇〇が行方不明になり、じいちゃんのポケットにあるんじゃないのと言われないよう気をつけなければ。